一竜 福岡県博多区中洲 春吉橋横(2010/04/30)ゴールデンウィークの旅は長崎県と福岡県。福岡といえば博多の屋台。レストランで美味しい料理を食べるのもいいですが、屋台のラーメンを食べるのも旅の印象深い想い出になるのではないでしょうか。今回は中洲の一竜さんを訪れてみます。 中洲の川沿いには多くの屋台がひしめき合っています。その種類もいろいろです。ラーメン、焼き鳥、天婦羅等などたくさんの個性溢れるお店が立ち並び、お客も気に行った所で楽しんでいます。それぞれコジンマリしたお店ですが、活気というか物凄いエネルギーを感じるのは私だけではないはず。 その中でも春吉橋の横にある「ラーメン一竜」は大人気で行列が絶えません。5月といえども少し肌寒い中、列に並んでおいしそうに食べているお客の背中を見ながら「どんな味なんだろう」と想像を廻らし待っています。隣では行列に並んだ外人に友人の日本人が屋台の説明などしていましたが、その話を聴きながら「なるほど屋台は欧米には見られない物なんだな」と思ったりかみさんとお客ウォッチングしている間に我が順番が回ってきました。 一竜ではラーメンの他におでんや串ものなどいろいろなメニューがあります。 その中でも気になったのがこの「すじ煮込み」。ラーメンを待っている間にちょいとおつまみしてみようと頼んでみました。おでんや筋煮込みは女将さんが出してくれます。なかなか良く煮込まれていてトロリとした食感はこれまた格別ですね。 奥で二人のお兄さんがせっせと作っているラーメンが登場!!これが一竜のラーメンです。白濁したとんこつスープにキクラゲ、葱、チャーシューにゴマ、シンプルでさっぱりとした醤油味です。少し塩分が強いかな。 博多ラーメン特有の加水の少ない麺。硬めで頼んだら「バリカタ」って感じでした。そもそもスタンダードがかなり硬めの茹でなんでしょうね。量はそれほど多くはありません。替え玉が出来るかどうかはチェックし忘れてしまいました。ちょっと肌寒かったので熱いラーメンがちょうど良かったです。博多の風物詩、屋台のラーメンを満喫できました。 それからお勧めなのがこの「手羽めんたい」。博多といえば明太子が有名ですが、それを手羽先の中に詰め込んで焼いただけのシンプルな料理。これが激うまです。 ・博多ラーメン ・これがおすすめ→手羽めんたい ・一竜のラーメンお取り寄せはこちら→博多ラーメン 一竜 一竜 福岡県博多区中洲 春吉橋横 訪問の報告
最後までご覧いただきありがとうございました。 ▲Menkiko Top |