ばかうまラーメンどん 近江八幡店 (2007/09/08)
このお店は私にとっては思い入れの深いお店です。HPをはじめて2年目にしてやっと紹介ができます。 滋賀県八日市市の創業当時には週に2、3度は通ったお店です。当時はプレハブで全部手作りのお店で、ラーメン好きのオヤジさんのうんちく話や愛想の良い奥さんとのさっぱりした会話はラーメンのうま味を一層引き立てていました。そのお店も転居毎に大きくなり、ついに近江八幡店(2店目)を開業したのでした。
近江八幡駅北側を西に進み、ファミレスのココスの角を曲がったところにあります。黄色い下地に独特なレタリングで書かれた看板は人目を引きつけます。看板のしたのシート(これは虫除け?でしょうか)には自家製麺とかかれています。ラーメン好きのオーナーは研究熱心でスープに合う麺まで、研究してるそうです。本当の意味でのラーメン屋になったわけですね。
メニューは外に張り出しており、お店の中に入ると食券機があります。今回は近江八幡店限定の「どんこつ(とんこつ)チャーシューラーメン」を購入。厨房の見えるカウンターに座ります。 なんと割り箸はなく、マル箸ではありませんか。そして、マイお箸持参の方は¥100引きだとか。環境にやさしいエコ活動ですね。きっと共感してくださるお客さんも多いことでしょう。お箸についての興味深いお話がありますので参考までに「株式会社川上商店 おはしのコラム
」
このコップ、奥さんのこだわりぬいたものとばかうまブログで拝見しました。ピンクでかわいいですね。いろんな色があるのでしょうか。 店内は6人掛け、4人掛けテーブルが各2とカウンター5名のこじんまりしたつくりです。内装は落ち着いており、喫茶店でも通用しそうな感じです。店員さんはイケメンが2人と美人のなお姉さんが一人。無駄話はなく、開店間もない事もあるのかお客さんに大変気を使っている様でした。常連さんができればもっと和やかになるのかな。
カウンター越しから厨房を見ていましたが、敷居がやや高かったため”見てマッセ”と言わんばかりに覗き込んでしまいました。無駄のない動きと丁寧な湯きりをしっかりと見させていただきました。 これが、どんこつチャーシューラーメンです。具は煮玉子、シナチク、海苔、青ネギ、そしてチャーシューです。タレは醤油ベースでニンニクが効いています。スープは無駄な脂は取り除いており、アクセントに背脂が程よく分散しています。やや塩分は濃い目のようです。
麺は自家製とあってスープとの違和感はありません。コシもしっかりしていてなかなかです。茹で加減もばっちりでした。固めのオーダーも聞いてくれるのでしょうか。私は「固麺」派なので、次回は固めで頼んでみようかな。替え玉はあるかはわかりませんでしたが、麺量1.5倍というのを販売機で見ました。たくさん食べたい方はこちらがお勧めです。
メインのチャーシューです。白濁とんこつには良く合う肩ロースですね。臭みも無く程よい味付けです。端っこの切れ端のようなところも入っていてなんかお得な気分になりました。いつも入っているのかな??それとも当たり!!か。
煮玉子は程よい半熟で、醤油の風味と味がしっかりしみこんでいました。煮玉子は味の調整が難しいんですよね。
そういえばスタッフに言うとニンニクチップなるものを出してくれるとカウンター敷居の張り紙にあったので早速オーダー。ぱっと見「生か??」と思いましたが、さわってみるとカリカリです。これってどうやって乾燥させるのだろうか??市販品か??悩みながらラーメンに投入し戻ったところで食べてみるとニンニクのすごい刺激が!!生ニンニクと変わりません。好きな人にはたまりませんね。面白いアイテムでした。
完食し、帰り間際に入り口でチラシの束を見つけました。これが「ばかうま通信」です。お客さんとのコミュニケーションツールです。最新情報や店主のうんちくはここで見ることができます。うんちくは本店に行けば直接聴けるみたいですよ。
このばかうま通信、月間のようで、今月は雑誌取材の様子が掲載されていました。「エルマガ滋賀本」に載ったと書いていますね。さらに、右下にはソフトドリンク無料件が付いています。次回行くときに使おうっと。
ばかうまラーメンどん 近江八幡店 訪問の報告
内容 |
評価 |
お店の様子 |
落ち着いてシックな様子 |
店員の態度 |
無駄話なく、すがすがしい |
メニュー |
ラーメン、餃子、おにぎりなど |
ラーメンの種類 |
とんこつ・鶏がらブレンド、とんこつ |
食べたラーメンの名称 |
とんこつチャーシューラーメン |
スープの濃度 |
あっさりこってりの中間 |
麺の種類 |
ストレート |
麺の太さ |
普通 |
具材 |
煮玉子、シナチク、ネギ、海苔、チャーシュー |
追加トッピング |
確認するのを忘れてました
|
講評 |
7月にオープンしたてでまだ認知度は低い様ですが、直に本店のように繁盛するようになるでしょう。ラーメン自体はしっかりしているので、あとはスタッフの魅力でどれだけ常連さんをゲットするかですね。イケメンと美人なので、心配ないか!! |
場所情報 |
近江八幡市鷹飼町456-10MKKマンションテナント内
|
公式HP |
ばかうまブログ
|
最後までご覧いただきありがとうございました。
有名店の美味いラーメン検索は↓↓が便利です
|