今回は醤油らーめんに挑戦です。
いつもは塩らーめんですが、なかなか上達しないので気分を変えて醤油にしてみました。
食材は「水郷のとりやさん(楽天店)」で調達しました。関心のある方は食材コーナーを覗いてください。
今まで使ったことのないモミジを使ってみました。
スープ1
具材 |
分量 |
備考 |
水 |
4.0 [L] |
水道水 |
鶏肉 |
1/2羽(510g) |
水郷どり |
鶏がら |
3ケ(800g) |
水郷どり |
豚足 |
1 [半分] |
|
モミジ |
500g |
水郷どり |
しょうが |
10 [g] |
|
たまねぎ |
1/2ケ |
|
にんにく |
1カケ |
|
長ネギ(葉) |
2 [本] |
|
スープ2
具材 |
分量 |
備考 |
水 |
1.5L |
水道水 |
混合削り節 |
40g |
|
こんぶ |
20g |
|
干し椎茸 |
2ケ |
大分産 |
乾燥ホタテ |
2ケ |
|
いりこ |
30g |
|
醤油ダレ
具材 |
分量 |
備考 |
醤油 |
220g |
濃い口 |
みりん |
10g |
|
黒酢 |
3g |
鹿児島産 |
えび・ホタテエキス |
10g |
|
塩 |
8g |
天日塩 |
オイスターソース |
5g |
|
スープ1は通常よりも食材を多く使ってみました。モミジも初めて使うので結果が楽しみです。
えび・ホタテエキスは桜海老と干しホタテを使用しじっくり液を抽出したものを濃縮して作ります。
作り方はまたの機会に紹介したいと思います。
美味い醤油を探すならここからどうぞ!!
食材
スープ
食材投入!!ちょうど水を張った直後です。
これからじっくり煮込んでゆきます。沸騰までは強火で、しっかり灰汁を取って、弱火〜中火で7時間です。
火を入れて2時間後にチャーシューを投入!!3時間煮込みます。こうするとスープに豚のうまみが移り、また、チャーシューも煮込まれてやゎらかになります。
スープ完成!!
黄金スープです。すでにスープ2も加えているので濃い色になっています。モミジの効果でしょうか?油がたくさん表面を覆っています。
今日はかん水 を紹介します。
これがそうです。かなりアルカリ性なので手につくとぬるぬるします。あまり入れすぎるとおなかを壊してしまいますので分量はしっかりと量らなくてはなりません。
さらに小麦粉を紹介します。
ハルユタカ 。これが美味い!!国産小麦の中でも最もグルテンの量が多く麺には最高です。この小麦粉を使ったら普通の小麦粉の麺は味気なく感じてしまいます。
ついに完成です。なんば狩りのスイートコーンをトッピングにのせました。しかし、盛り付けのセンスはいまいちです。
味だけでなくディスプレーも勉強する必要がありますね。
食後の感想
☆☆☆
味はまぁまぁでしたが、かみさん曰く「これではリピーターは来ないわね」
といつもの厳しいコメント。「でも、麺は美味くなってきたね」とフォローは忘れていませんでした。
次回からはしばらくタレの研究です。お楽しみに!!
最後までご覧いただきありがとうございました。
食材やトッピングの検索は↓↓が便利です
|